
本協議会では奥会津地域の事業者間の連携創出による経済の活性化を目的とし、地域内の事業者を対象に、奥会津の未来について考えるワークショップ、参加事業者同士で交流する場として「奥会津の未来を地域産品から考える会」を昨年度に引き続き開催します。地域内の事業者同士で交流を深める機会ですので、ぜひご参加ください。
第1回 日 程:令和7年7月4日(金)13時30分~16時00分
場 所:シェアベース昭和村(大沼郡昭和村野尻字元町4488)
内 容:2025年の進め方について
第2回 日 程:令和7年9月18日(木)13時00分~17時00分
場 所:只見公民館(南会津郡只見町只見字宮前1390)
内 容:商品開発勉強会とディスカッション
第3回 日 程:令和8年1月28日(水)14時00分~16時30分
場 所:シェアベース昭和村(大沼郡昭和村野尻字元町4488)
内 容:2025年の報告と未来に向けて(第3回は懇親会も予定)
主 催:只見川電源流域振興協議会
参加対象:奥会津地域内の事業者、生産者
運 営:鈴木 遼(tsuguto合同会社 CEO)
橋本浩寿(tsuguto合同会社 CSO)
※詳細は、チラシをご覧ください。

奥会津の未来を考える会チラシPDF
↑チラシの詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください。
【お問合せ・申込先】
【奥会津の未来を地域産品から考える会】募集文及び参加申込書
只見川電源流域振興協議会 担当:矢沢裕也
〒968-0006 福島県大沼郡金山町大字中川字上居平933番地
電話:0241-42-7125 FAX:0241-42-7127 MAIL:tdrsk@okuaizu.net